• Home
  • Chinese Version
  • …  
    • Home
    • Chinese Version
  • Home
  • Chinese Version
  • …  
    • Home
    • Chinese Version

【京論壇2017】キックオフミーティング @町屋某所

この文章は2017年6月15日よりhttp://jingforum2017.hatenadiary.jpで公開しました。

お久しぶりです!

代表の有元まゆです。
5月は新メンバー募集・面接で過ぎ去り、いよいよ本年度のメンバーが確定いたしました!
そこで、本日はメンバー紹介、そして先日町屋にて開催された京論壇2017キックオフ合宿の報告をさせていただきます!

メンバ―紹介:
【運営】
代表:有元万結(法学部 3 年、京論壇 2016 参加)
副代表:林眞子(法学部 4 年、京論壇 2016 参加)
新城真彦(
教養学部 4 年、京論壇 2016 参加)
比護遥(
教養学部 4 年、京論壇2016参加

【ジェンダー分科会】
議長:岡本祐太(
教養学部 4 年)
参加者:坂西俊太(
農学部6年)
廣中彩乃(
農学部4年)
​大島航(
教養学部2年)
鎌倉萌絵(
教養学部1年)

【エリート主義分科会】
議長:松熊俊樹 (
教養学部 4 年)
参加者:川村駿太(
教養学部4年)
​橘高秀(
教養学部3年)
​ソン・ジヒ(
教養学部2年)
​長谷川郁(
教養学部1年)

【グローバリズム分科会】
議長:ユン・ミレ (
教養学部 4 年)
参加者:角銅健(
農学部4年)
​浦野湧(経済学部4年)
​湯川利和(
教養学部4年)
​土屋晴香(
教養学部2年)


以上、19名です!
今後はこの19人が交代でブログをお送りいたします!

そして、キックオフ合宿2017の報告です!
6月10日(土)にキックオフ合宿を開催しました。

参加者のうち11人が町屋のシェアハウスに集まりました!また、エストニアのタリンにいる川村さん、浜松にいる岡本さんもライン電話で参加してくださいました。

深夜の2時まで、東大生から見た育児と女性の役割、将来どのようなところに行きたいのか、LGBT問題に絡めたポリティカル・コレクトネスの是非など多岐にわたって議論をしました。みんな議論好きですね。


私が驚いたのは、集まったメンバーの11人中10人がメガネまたはコンタクト、また同じく11人中10人が関東のいわゆる進学校出身であったことです。やはり東大生の中のhomogeneity、日本社会のstratificationを実感させられる瞬間でありました。
しかし一方で、このように出自が一見似通ったメンバーの中でも議論が非常に白熱し、異なった意見がバチバチ飛び交っていて、本番の議論への期待がぐっと深まりました(笑)。
これから数か月かけて9月の北京セッションに向け、予備議論を進めていきますが、このブログでその様子を随
時報告していきたいと思います!

次回以降はメンバーの自己・他己紹介です!
お楽しみに。

PS:誕生日だった廣中さんのためにケーキを買ってみんなで祝いました!おめでとうございます!

前へ
【京論壇2017】国際関係に阻まれ
次へ
【京論壇2017】メンバー紹介:ジェンダー分科会
 サイトへ戻る
Strikinglyを搭載
Create a site with
Strikinglyで作成されたサイトです。
今日、自分のサイトを製作する!

Strikinglyで作成されたサイトです。

今すぐに無料でウェブサイトを作成しましょう!

Create a site with
This website is built with Strikingly.
Create yours today!

This website is built with Strikingly.

Create your FREE website today!

すべての投稿
×

もう少しで完了します。

あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

OK該当機能はStrikinglyより提供しています。