• Home
  • Chinese Version
  • …  
    • Home
    • Chinese Version
  • Home
  • Chinese Version
  • …  
    • Home
    • Chinese Version

【京論壇2017】北京セッションに向けて

この文章は2017年8月30日よりhttp://jingforum2017.hatenadiary.jpで公開しました。

夕暮れ時の風の涼しさに、夏の終わりの気配を感じる今日この頃です。
さて、今週末からいよいよ京論壇2017北京セッションが始まります。

これまでのブログにおけるご報告の通り、今年の6月から約3か月間、各分科会がセッション本番に向けて準備を進めてまいりました。
私自身、昨年「人口と発展分科会」の一員として京論壇に参加し、かけがえのない経験を得ることができました。京論壇という場になんらかの恩返しをしたい、という思いで本年度の運営に副代表として携わらせていただいております。

昨年の経験をふまえて役立てることはないだろうか、と模索しつつ担当分科会の議論をサポートしてきましたが、当然のことながら昨年とは違うテーマ・違うメンバーで繰り広げられる議論は自分にとってとても新鮮で学びの多いものでした。

先日行われた、ジェンダー分科会の北京渡航前最後のミーティングの様子です

これから始まる2つのセッションを通し、これらの議論がまた育っていくと考えると楽しみでなりません。
これまでオンライン上でやりとりをしてきた北京大生たちと実際に対面し、彼らの生の声を聞く初めての機会となる北京セッション。京論壇2017メンバー一同非常にわくわくしております。このようなセッションの実現を支えてくださっている皆様に、改めて御礼申し上げます。
それでは、北京に行ってまいります!
良い議論ができるよう、皆で頑張ります。
今後とも京論壇をどうぞよろしくお願いいたします。
法学部4年 林眞子

前へ
【京論壇2017】グローバリズム分科会議論進捗報告
次へ
【京論壇2017】北京セッション報告①
 サイトへ戻る
Strikinglyを搭載
Create a site with
Strikinglyで作成されたサイトです。
今日、自分のサイトを製作する!

Strikinglyで作成されたサイトです。

今すぐに無料でウェブサイトを作成しましょう!

Create a site with
This website is built with Strikingly.
Create yours today!

This website is built with Strikingly.

Create your FREE website today!

すべての投稿
×

もう少しで完了します。

あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

OK該当機能はStrikinglyより提供しています。